■練り切りアート(和菓子)認定講師講座


1000年以上の歴史を持つ、日本の伝統文化である『和菓子』。四季の移ろいを小さなお菓子で表現する、まさに日本人特有の繊細さと感性によって受け継がれてきた日本が誇るお菓子です。

 

和菓子は買うものと思っている方も多いと思いますが、順を追って学ぶことで、初心者でもまるでお店に並んでいるような美しい和菓子を手作り出来るようになります。
この講座では、6回で講師としての技術を身に着けていただけるように、和菓子の中でも上生菓子と呼ばれる『練り切り』だけに特化し、細工棒で 日本の 四季や伝統文化を表現する方法を学んでいただけます。着色の仕方、細工棒の様々な使い方、型抜きの仕方や伸ばし方、簡単そうに見える作業にも、先人の知恵がたくさんあります。手軽さや見た目も大切ですが、長い歴史を持つ和菓子の伝統技術や背景、繊細さも日本人として大切に守りたい。

そんな想いから、今回の講座はJSA初となる監修者を入れた講座となります。

 

監修者は、大正14年に芦屋にて創業の老舗和菓子屋『御菓子司 杵屋豊光』内藤貴之。芦屋校では3年以上前から共に和菓子講座を開催してきた関係により、協会理念・方針に共感し、JSAと共に和菓子の伝統・美しさ・素晴らしさを未来へ、海外へ発信していきたいという想いでご協力いただきました。

 

世界的にも『和』が流行しており、さらにオリンピックを控え日本に注目が集まる今、、、和菓子の中でも特に華やかな練り切り(nerikiri) はメディアや外国の方からも注目されているジャンルです。


また、和菓子教室を開講している講師・サロネーゼは、洋菓子に比べると圧倒的に少ないので他サロンとの差別化を図ることが出来ます。
ぜひこの素晴らしい日本の伝統文化である和菓子を教える人、作る人、そして食べる人を増やし、未来へつなぎ広めていきましょう!

監修者 内藤貴之よりメッセージ:和菓子には日本の文化や様々な先人の知恵が詰まっています。和菓子作りを楽しみながら、その美しさ・素晴らしさをJSAと共に広め伝えていただければと思います。

 

 

こんな方におすすめです


 

・和の文化を広めてきたい

・外国人向けの講座をしたい

・火やオーブンを使わず、手軽に教えられる資格が欲しい

・初心者から短期間で講師になれる資格を取りたい

・今の教室にプラス出来る資格が欲しい

・競合が少ないジャンルの資格を取りたい

・今まで日本になかった資格を取りたい

 

 

資格を取得することで、単発レッスン・オリジナルレッスン・出張レッスン・講師養成講座の開催、販売(別途菓子製造業の資格が必要)などを行うことが出来るようになります。
練り切りアート(nerikiri art)認定講座は、テーブルさえあればどこでもレッ スンが出来るので、出張レッスンやカフェ・ワンデイショップなどの場所を借りてのレッスンが可能です。
またお道具準備のコストが低いため、ほとんどリスクなくお教室を始めやすいのが特長です。
すでにポーセラーツやお花、アイシングクッキー教室・お菓子教室などを開講している先生が、季節に合わせたワンデイイベント的に開講するにもオス スメの 講座となっております。

 

 

JSA(日本サロネーゼ協会)『練り切りアート™(nerikiri art™)認定講師講 座』の特徴

 

 

 

①経験豊富な本部講師が、初心者から学べるようにカリキュラムを作成しております。


まったくの初心者の方でも基本からしっかりと学んでいただき、12時間で40種類 の練り切り作成に必要な技術を全て学べる「6回完結型」の講座で す。
10年以上お料理教室やクラフト教室で教える経験を豊富にしてきた講師陣が作っ た、「JSA独自に開発したカリキュラム」のため、初心者を講師レ ベルに最短距 離で導くことが出来るのが特徴です。

 

 

②職人の伝統技術×JSAの教える技術で完成した、完全オリジナル認定講座。大正14年創業の御菓子司 杵屋豊光の和菓子職人内藤貴之による監修!


かわいらしいデザインやテキスト作りはJSAですが、伝統的な技術や由来・道具 の使い方などは、しっかりと伝統ある技術と知識を持つ職人 内藤貴之に監修をしていただきました。
せっかく学ぶなら、伝統的な技術・由来・背景を基本からしっかりと学び、自信をもって卒業後に活躍していただきたいと思っています。

 

 

③こだわりのある材料・道具を使用!


講座に使用するこし餡・練り切り餡は、材料にこだわった杵屋特製の手作り餡を 使用します。初心者が成形しやすいように、JSA用に開発いただいた 練り切りあ んです。
(講師になると今後ネットにて購入可能となりますが、手作りの方法も講座内で 学べます)
北海道産のこだわりの小豆を使用しているため、見た目だけでなく、お味も本格的な仕上がりです。
また道具に関しても伝統的な道具と手軽に手に入る道具の両方を使用すること で、伝統・手軽さの両方について学ぶことが出来ます。

 

 

④充実したオールカラーテキスト


ご自宅での復習や講座を開講する時に、学んだ内容だけでなくプラスαの知識・ アレンジまでがきめ細かく載っている、充実のテキストです。
「分からない事が出てきた場合、テキストを見れば分かる」をモットーに、半 年以上かけて何度も改定を重ねたテキストは、ご卒業生より「家庭教師テキスト」「お姫様テキスト」とも呼ばれているほど充実した内容ですので、講座時にメ モを取らず実践にしっかりと集中していただけます。
また別途、認定講座開講用の講師マニュアルもございます。

 

 

⑤ご卒業生の多数が講師として活躍中!講師仲間のつながりの場を作り、ご卒業 後もサロン運営をサポートいたします。


ご卒業してからが本当のスタート。
JSA講師同士は『ライバルではなく仲間』『一緒に広めよう!』の協会方針のもとに現在日本・海外に2700名の講師が活動しており、共に支えあ いながら頑張 れる環境となっています。SNSや講師が集まれる機会を設けていますので、同じ 思い・目的を持った仲間との繋がりを持つことは非常に 心強いです。
そして新しい技術は、スキルアップ講座などにて認定講師と共有していきます。
また代表理事は年間5000名が通うお稽古サロンのオーナーでもあるため、認定講師様にはサロン運営のノウハウもお伝えしております。

 

 


■練り切りアート™(nerikiri art™)認定講師講座詳細

 

2時間×6回 税抜き104,500円

(講座料金 税抜き72,000円、材料・道具・テキスト代税抜き32,500円)

 

認定料 税抜き20,000円(認定証・フリーレッスン用レシピ3枚付き)

年会費 税抜き3,000円

 

12時間の中で、17作品(大型作品あり)をつくりながら40種の技術が学べる、充実した内容のコースです。

 


1回目 『春 sakura an』

  • ・春野
  • ・さくら
  • ・蝶

和菓子の基本について・着色・包餡・伸ばし方・外ぼかし・きんとん通しの使い 方・折り方・三角棒の使い方などを学びます。

 



2回目 『夏 ume an』

  • ・花火
  • ・水面
  • ・朝顔

丸棒の使い方・抜型の使い方・渦巻きのつけ方・切り方・グラデーションぼか し・茶巾絞りなどを学びます。

 



3回目 『秋 pumpkin an』

  • ・紅葉
  • ・菊
  • ・薔薇

切り込みの入れ方・重ねぼかし・内外ぼかし・葉脈のつけ方・花芯のつけ方・三 角棒アレンジなどを学びます。

 



4回目 『冬 koshi an』

  • ・富士
  • ・着物
  • ・椿

グラデーション茶巾絞り・つまみ・生地合わせ2種など

 



5回目 『創作 kurogoma an』

・クローバー
・ウサギ
・小鳥

 

はさみ・茶巾絞りアレンジ・造形などを学び、洋風のデザインにもチャレンジし ます。

 



6回目『卒業制作』

今までに学んだ技法を取り入れ、オリジナルの練り切りを2つ作成いただきます。

 



・6回の講座は、1回目から順に受けていただき、毎回のレッスンで認定をしてい きます。
・6回講座終了後に、講師登録が必要です。(認定登録料 税抜き20000円 年会費税抜3000円)
・ご登録後,約1か月で講師認定証を発行いたします。